巻き肩が良くない理由は?
こんにちは!
岡崎市緑丘町にある、あさひバランス整骨院です。
巻き肩は良くないと聞くけど なぜ良くないのか、ご存知ですか??
まず巻き肩とは、左右の肩が前方内側に入り込んでいる状態です
巻き肩になると、本来なら耳の直線上にあるはずの肩が、耳よりも前方に出てしまいます

原因として、長時間のスマホやパソコンの利用が多いですが、「横向き寝」もそのひとつになります
巻き肩になると…
・呼吸が浅くなる
↪︎ 身体の前面の筋肉が縮こまってしまい、呼吸がしづらくなります
呼吸の浅さは疲労感、眼精疲労、頭痛、睡眠の質の低下、代謝の低下を引き起こす原因となります
・筋肉のコリが悪化する
↪︎巻き肩になると首から肩、上半身の筋肉が縮んだままとなり、柔軟性を失います
すると血流が悪くなり、肩こりや首こりの原因となります
予防策として、スマホを操作するときは、顔の位置までスマホを持ち上げてみましょう!
パソコンを長時間作業する人には、パソコンの高さを調節できる卓上ラックの使用もおすすめです!
同じ姿勢を続けることで、血流が悪化し筋肉はすぐに固まってしまいます!


特にスマホやゲーム、パソコンを操作しているときは、時間を忘れて集中しがちです
意識的に休憩を取り、肩や首、上半身のストレッチを取り入れてみましょう!
無理に伸ばすストレッチは筋肉を逆に痛めてしまうかもしれないので少しずつ可動域を広げるイメージでやっていきましょう!
何からしたらいいか分からない、
もうすでに肩こりからの頭痛に悩まされてる、
そのようなお悩みがあれば、ぜひ一度いらしてください!
一緒に改善していき、健康な体づくりをしていきましょう!
2022年7月15日に
愛知県岡崎市緑丘1丁目29-7
にオシャレな整骨院がオープンしました😁✨
柔道整復師、整体師、セラピストさんも随時募集中です💁🏼♀️

#岡崎 #緑丘 #美合 #求人 #おすすめ #人気 #接骨院 #整骨院 #整体院 #整体 #マッサージ #柔道整復師 #骨盤 #肩甲骨はがし #もみほぐし #マッサージ #足つぼ #リフレクソロジー
#頭痛 #カイロプラクティック #カイロ #捻挫 #肉離れ #挫傷 #アロマオイル #lgbt #もみほぐし #アジャスト #肩こり #アロマオイル #あさひバランス整骨院 #ストレッチ #交通事故